無駄に長いぞ!
とゆーわけで、お暇な方のみどうぞ。配布サイトさまはコチラ。


■□■ 二次創作作家さんに100の質問 ■□■



1  あなたのHN・サイト名とその由来を教えてください。

  HM:創月 彰(ソウゲツ アキラ)、サイト名:MonotoneMoon
  HNの由来は、当時オフ友(@ヲタク)と盛り上がって活動したときに、私だけPNがなかったので、リーダーが「名前に『創』の字をいれろ」と。月はなんとなく。彰は本名が男女両方に使う字だったから、こちらもと。
  サイト名の由来は、アバウトにも書きましたが。月の周期と人間のサイクルを掛け合わせた……見せかけて、管理人がm&m大好き人間だから。そういえばしばらく食べてないです、m&m。

2  初めて小説を書いたのはいつですか? そのきっかけを覚えていますか?
  小6。課題でリレー作文書いた(趣旨が違う)。
  まともに書いたという意味なら、高2?部誌にのせないといけなかった。
  完結させたという意味なら、高3。部活と相方との信頼と内申ともろもろがかかってたので。

3  初めて書いた二次創作小説はどんな内容でしたか? またそのジャンルは?
  ツインシグナルでパルス×クリス。

4  それを思い出してみて、当時の自分に一言どうぞ。
  若かった。

5  小説を書く時使っている、テキストエディタを教えてください。

  Word。つーかむしろフリーハンド(マテ)。

6  小説ページのファイル名のつけ方に、法則はありますか?
  特に。ノリ?

7  レイアウト時には、どういう点に気を使っていますか?
  見やすく……してるつもり。

8  Webで発表する時の背景やレイアウトは、小説毎に変えていますか?
  3段の表作って、1段目は3行あけてタイトル。2段目に本文。3段目に戯言。フォントは気分で。
  で、統一。

9  どこで改ページをするかについて、何か基準を設けていますか?
  書けたところまでで改ページ!

10  今ある小説ページの中で、一番重いものは何KBですか?
   My funny ladyの2話目。20KB。

11  自サイト内にロボット除けタグを入れていますか?
  一応。

12  入れる理由・入れない理由を教えて下さい。
  基本的に、ネットは開かれた空間であると思うので、ロボット除けはあまり好きじゃありません。
  でも、それなりのことをしてるわけだから、一般人が紛れ込まないようにするためのマナーとしては入れておくべきだろうかと。特に絵サイトに比べて文章サイト(カプ取り扱い)は好みがかなりはっきりとわかれるので。

13  現在活動しているジャンルと、活動暦を教えて下さい。
  CATS(をはじめとした四季関連)。他、HPでアップしてないの含めたらなんかもうごたまぜ。
  CATSはもう3年ちょい。他は脳内妄想は10年以上から2、3年まで、まちまち。
  活動暦はCATS(と四季)←ポタ←VP←TS、ハーメルンをはじめめとするエニックス

14  そのジャンルにハマったきっかけは何でしたか?
  もともとミュージカル好きで。そんな中で李香蘭(濱田川島)が自分のなかで空前絶後の大ブーム。ナイスタイミングでMフェアで四季特集が組まれたので、それを観て。
  一番ずがーんとやられたのが、CATS。その後ずるずると芋づる式に四季の演目にはまっていく(笑)。

15  一押しキャラと、そのキャラに萌える最大の要因を教えて下さい。
  役者さんによって違うんですが……。CATSの基本は王さんジェミマ。思春期真っ盛りの背伸びしたがりの女の子!萌え!!
  CFYは加藤さんパトリシア。この辺まで来ると理由はむしろ私が知りたいところ。

16  一押しカプと、そのカプに萌える最大の要因を教えて下さい。
  CATSはランパスキャットとジェミマ。おっさんと小娘!!
  エビータはおそらく電脳空間唯一と推定されるであろうマガルディとエヴァ。おっさんと以下略。  
  CFYもおそらく電脳空間唯一と推定されるであろうフォーダー夫妻。要因は私が知りたい。

17  キャラとカプ、まず最初にありきなのはどちらですか?
  これは、ものによって違いますが。……基本はまずキャラクターありき。CFYなんかは例外で、カプありきでした。とゆーか、もうオフィシャルで結婚済みなので。

18  原作のどういう点に、一番惹かれますか?
  舞台ものを原作(?)にしている場合、普通の漫画や小説に比べて受け取り手のイメージに任される部分がおおいところ。
  あとは、同じ内容をみても、一度として同じものがないこと。一番はこれですね。

19  原作者さんに一つ頼みごとを聞いてもらえるとしたら、何を願いますか?
  おそれおおくて遠慮しますー。

20  原作設定の中で、あえて目を瞑っている部分はありますか?

  猫が4つ足歩行してること。あとは食文化とか、その他もろもろ生態とか。
  私のキャッツワールドは、ロッキーチャッ●とわちふぃー●どとシルバニ●を足してメイプルタウ●で割った感じです。
  CFYは各年齢と時代考証。やりはじめたらきりがない…。

21  原作設定の中で、これだけは守ろうと思っている部分はありますか?
  CATSは、あくまで、地球上のどこかの街、人間がいたり車が走ってたりするところで生活しているということ。猫の王国じゃない。
  CFYは1936年4月。ネヴァダ州デッドロックでのはなしということ。

22  二次創作をする中で、どんな部分を書くのが一番好きですか?
  どんな部分というか……自分の萌えそのものを一つに集約してるので、部分ということはないです。ジェミマ萌えーとか思ったらそれを注ぎ込んでるひとつのはなし丸々を書いてる間が好き。

23  原作内では頻出するけれど自分ではあまり書かない、という描写はありますか?
  歌ったり踊ったり。あたりまえっていえばあたりまえだけどね!

24  原作にないオリジナル設定を作っていますか? 作っている場合はその内容をどうぞ。
  たくさんあります。が、もとから原作の設定があってないようなもんだからなぁ。
  ひとつあげるなら、モーガンについてはほとんど原型とどめてないです。

25  クリスマスやバレンタインなど、季節ネタ絡みの小説を書くのは好きですか?
  書きたいんだけど、おおむね間に合わなくて書けてません。

26  二次創作作品に、オリジナルキャラクターを登場させたことがありますか?
  基本的にはナシ。通行人レベルでならアリ。メイル号の車掌さんあたりをオリジナルというかは微妙なライン。
  どちらかといえば、モーガンに関してのほうが余程オリジナルくさい。

27  原作から離れた、パラレルワールドものや女体化ものなどを書いたことがありますか?
  おふざけ設定のみ。大正ロマンネタとかムーミンネタとか。実際に書いたことはない。

28  世界観やキャラの過去設定などは、すべての小説で統一していますか? 別々ですか?
  基本的に統一。

29  同ジャンルの人の小説に影響を受けたことはありますか? あるならどういう点で?
  多分、ネットで他の人の絵や文を読まなければここまではまり込んでないです。原作(舞台、CD、DVD)で自分の猫世界を構築して、色んなサイトさまの小説を読んで猫たちに対する理解を深めていったかんじ。
  影響うけまくりで、どなたのお話がどうこうとは一概にはいえません。強いていえば、某方の書かれるカーバは神だ。

30  読みたいお話と書きたいお話とは合致しますか?
  全然。

31  自分のお話は、自分の萌えツボにヒットしますか?
  まったく。萌えを注ぎ込んだ割には読み返してさほど萌えない(というか自分の作品に萌えるようになったら終わりだ、私の場合は)

32  自分がよく書くお話のパターンはありますか?
  不思議系?

33  小説を書く中で、自分はこういう描写は得意だと思う部分はどこですか?
  得意なことなんかないです。ぎゃふん。実は文章書くの苦手です。

34  では、あまり得意ではないと思う部分は?
  全体的に……強いていえば、ヤロー(男)の書き分けが出来ない。
  ちょっとずつ皆ちがうことを考えてるはずなのに、ヤローの心理状況なんか知ったこっちゃねぇので、どれも同じようにしか表現できない。

35  自分が今まで書いた中で気に入っている小説と、その理由を教えて下さい。
  CATSならマリン・ブルー。理由は前にもバトンかなんかでこたえた気もしますが、シンプルにまとめられた気がするから。
  CFYならコントラクト。理由はこれくらいしかまともな話を書いてないから(マテ)。

36  では、自分が今まで書いた中で気に入っている一節を抜き出してみて下さい。
  カーバケッティさん、ご指名はいりまーす!
  はーい!

  Myfunnyladyより。おふざけではなく真剣にこれが書きたいがために単発の中ではありえないページ数使ったので。

37  読んでいて好みだと思う文体・作風は、ありますか? それはどういうものですか?
  やさしい文章。中身がやさしいん(簡単)じゃなくて、読み終わった後にやさしくなれる文章。

38  では、苦手だと感じる文体・作風は?
  過度の絵文字、記号使用されているもの。過度じゃなければ全然OK。

39  あなたの文体・作風を客観的に表現すると?
  不思議系。

40  今まで書いてきた中で、作風が変化したと感じたことはありますか? どう変化しましたか?
  前述しましたが、コンクール用に一本オリジナルをあげなくてはいけなかったとき。そのコンクールの傾向と今までの受賞作を2年分20本くらいよんで審査員に「うける」文章(=硬くて視点の統一された文章)にしたら抜けなくなった。あとは今試験用に論文書かないといけないので、どうしても理屈っぽい文章になる。

41  こんな文章が書けたらいいなという目標があれば、教えて下さい。
  やさしい文章。
  (とゆーか、文章の中に人格が出ると思うので、読んだときにやさしくなれる文章=自分がやさしくならないといけないのでかなり厳しいです。)

42  ネタはストックする方ですか? するとしたら、いくつくらい?
  ストックしてるつもりでできていない。こんなのが書きたいなーとおもうものと、実際に書けるものは別なので。

43  あ、今神様が降りた、と思うほどネタが大量に出る瞬間を体験した事は?

  過去に。この分野にきてからはないですね。

44  小説を思いつくのは、どの部分からですか? 起承転結でいうと?
  まちまち。ほんの一言が書きたくて、そこにたどり着くためだけに10000字↑とかザラです。

45  まず全体の流れを決めてから書きますか? それとも、いきなり書き出しますか?
  ものにもよりますが、基本的には見切り発車です。思いついた部分にたどり着くためにつなげていくかんじ。

46  小説は、頭から最後まで順に書きますか? バラバラに書いて間を埋めていきますか?
  基本的には頭から。

47  1つの小説に没頭するタイプですか、それとも頭を切り替え並行して複数の作品を手がけるタイプですか?
  長いのは一つ。それに詰まって放置してるときは他に短いものを。短いものも一つ。いくつも掛け持てるほど器用じゃないんで。

48  書き終えてから、こんな話になる予定じゃなかったのにと思ったことはありますか?
  ほとんどがそうです。

49  最終的に削ったエピソードがあった場合、次の機会に再利用しますか? 潔く捨てますか
  再利用したいとは思うんですけどねぇ……ほとんど捨ててます。

50  オン・オフ共に小説を発表したことがありますか? どちらかのみですか?
  両方……でいいのかな?
  オフは、部活の関係と、コンクール関係で。ヲタク活動としてのオフはナシ。

51  書いて(読んで)いて、出版物とネットノベルとでは書き方が違うと感じますか?
  全然違う。
  オフは字数とか予算とかあるから好き勝手できないし、何より、形に残るものとしてより読む側のことを考えないといけない。
  オンはそれに比べて好き勝手できるかな。
  もっとも、紙媒体でしか表現できないことというのもあるので(ルビをつかった遊びとか)、どっちがいいとかはないですが。

52  短編と長編、読むならどちらが好きですか? また、書くなら?

  読むのはどっちでもOK。ただ、視力の関係で長い話を一気に読めないのでそのサイトさんに通って読むと、前後を忘れて大変なことになる。
  書くのもどちらがすきとかはナシ。ほんとうは短い話のほうが好きな気もするのですが、ウチに短いものがないのでなんともいえない。

53  Webでの小説の発表形態は、書き下ろし型と連載型、どちらがメインですか?
  書き下ろし連載型。崖っぷち。

54  あまりしない方の発表形態も、してみたいと思いますか?
  金さえあればオフ。紙媒体は永遠の憧れ。

55  メインにしている発表形態での苦労話があればどうぞ。
  PC初期化による全データ喪失。これはでもよくあるパターンか。

56  自ジャンル関連の辞書登録は、どれくらいしていますか?
  基本的に辞書登録しないです。おかげで前ジャンルのときにハーマイオニー・紅蓮ジャーとでました。

57  あまり使わないように意識している言葉はありますか?
  「死ね」
  ギャグでもつかえません。

58  この言葉はひらがな(もしくは漢字・カタカナ)にしてしまう、というものがありますか?
  CATSでは、「ひと」をあらわすときに。
  ひと:猫同士の会話でだれかをさすとき。
  ヒト:同じく猫同士の会話で強調、もしくはカタカナを会話でよく使う登場人物の場合は↑と同義。
   人:人間をさす。(特定個人)
  人間:生物学的に人間をさす。
  他人:「たにん」と読む場合にはそのままの意味。「ひと」とよむ場合には「人」の字が入っていても、猫同士をさす。
  とゆーかんじで。たまに間違えてます(だめじゃん)。 

59  小説内で、フォントいじり(色・サイズなど)をしたことがありますか?
  このジャンルにうつってからはナシ。
  小説全体を一話ごとに色変えてるので、そういう意味ではアリですが。

60  小説内で、顔文字や記号(☆・♪・ハート他)などを使用したことがありますか?
  ☆程度ならたまに。あまり顔文字や記号は好きじゃないんで。

61  自覚している自分の文章のクセや特徴はありますか?
  長い。うっとうしい。読みにくい。間合いが下手。散文になりすぎる。ところどころで文章をぶったぎる。

62  小説のタイトルはどうやって決めていますか?
  フィーリング。

63  一番よく使う視点と人称を教えてください。
  思春期女の子視点3人称。

64  その視点をよく利用する理由を教えて下さい。
  年齢は自分がこれまで経験してきた年までしか主観では書けない。といいつつ、最近おっさんを書きすぎている自分がいる神秘。
  性別はただ単に私が女の子が好きだから

65  場面転換を表したい時はどんな手法(一行空け、改ページ、その他)を使いますか?

   *   *   *

   ↑コレ

66  地の文と会話文、書きやすいのはどちらですか? 特に変わりませんか?
  両方書きにくい。

67  小説を書く過程の中で、一番熱中するのはどの部分ですか?
  どの部分……というか、熱中していないと書けないので。全部。強いていえば一番書きたかったところを書いてるとき。

68  小説を書く作業のうち、一番神経を使うのはどの部分ですか?
  伏線に絡んでる部分を伏線と思わせないでどの程度盛り込むか。
  あとは一人称の使い分けと、もとの舞台の雰囲気を壊さないようにすること。最後のが一番気つかいますね。

69  読む人に伝わりやすいよう、表現を工夫しますか? あまり意識しませんか?
  もとから複雑な文章書いてないので。
  ただ、ワードで書いてるときは、ルビとか傍点とかつけられるので、ひっかけにつかってたりするところを、オンでは表現できい。
  それをオン用に再構築するということはしてないので、そういう意味では伝える努力をしてないかもしれません。

70  小説を書く上でのこだわりや使っているテクニックがあれば、教えて下さい。
  紙サイズB5。縦書き二段組。MSP明朝。この条件じゃないと書けません。

71  小説を書いていて詰まった時は、どうしますか?
  放置プレイ。

72  小説を書けなくなるのは、どんな時ですか?
  慢性的に。萌えがあっても他所様で供給されてると、まったく書きません。満足。
  どマイナーすぎるとばんばん書きます。自給自足。

73  ネタが出なくなるタイプですか、それともネタは出るけど書けない方ですか?
  ネタとゆーか……。私の頭の中は年中おっさんと小娘に侵食されてるよーなもんなので。どちらかというとネタは出るけど書けなくなる方?

74  また書けるようになるまで、平均でどれくらい時間がかかりますか?

  ピンキリ。年単位から一日。

75  小説を書いている時、傍に人がいても気にならないタイプですか?
  ダメ。すげー気になる。

76  小説の事は、四六時中考えていますか? それとも、書く時にだけ考えますか?
  ピンキリ。考えすぎて夢に見るときもあるし、落ち着いてるときは1月くらい考えないし。

77  日常生活の中で、ふと目の前の光景を心の中で文章化することはありますか?
  あんまりないです。

78  幼児、少年、青年、壮年、老人。最も萌えるのはどの年令層ですか?
  ――青年と中年と壮年の違いがわからなくて辞書引きました(苦笑)。
  青年は24、5までらしいというわけで壮年(=中年)。でも厳密に壮年のみというわけでもナシ……。青年〜壮年のあいだくらいで。

79  では、一番書きやすいのはどの年令層ですか?
  10代の女の子。やっぱり経験してきた年齢が一番書きやすいです。

80  男性と女性、性別によって書きやすさは変わりますか?
  男性は書きにくい。なったことないもん。

81  不幸系と幸せ系に分けた場合、今までの作品ではどちらが多いですか?
  うわ微妙……カプ色の薄い話が多いので。特に誰も別れてないし、死んでないので幸せ系?

82  特定のキャラやカプにこだわる方ですか? あまり節操はない方ですか?
  CFYではじめてカプにこだわった(つーか、公式だしな、アレ)。
  他ジャンルではあまりこだわりません。

83  やおい(もしくは女同士)と男女もの、どちらかしか受けつけない方ですか? どちらでもOKですか?
  意外といわれますが、どっちもOK(ものにもよります)。

84  受けつけない理由、またはどちらでもOKな理由を語ってください。
  ヴィシュアルと気持ちがつりあってればそれで何も問わない。二次創作だしな。
  ただ今のとこと百合(女同士)は推奨したことないですが……でもきっと大丈夫な気がするなんとなく。

85  ベッドシーンを書いたことがありますか?
  エロという意味ではあり(ぬるいけどな)。ベッド使ってないけどね!

86  ベッドシーンではリアル性重視ですか、ムード重視ですか? 未経験の方はもし書くとしたら、でお答え下さい。
  女性向けならムード。男性向けならリアル?あんまり考えたことないです。でも私の感性からいってセックスを神聖不可侵もしくは背徳的な愛とか秘密の花園とか丘の上のギムナジウムとか……そういうふうには書けない気がします。きっとなにを書いてもお馬鹿街道まっしぐら……もしくは色んな意味で汚い物になる気がする。

87  色っぽいベッドシーンを書くのに欠かせない要素とは、何だと思いますか?
  書き手の愛。

88  初めて書いた(読んだ)ベッドシーンを思い出して下さい。それについて感想を一言。
  書いたのは、若かった。以上。
  読んだのは……某アンソロジー社から出てたる●剣のアンソロのなかのどれか?学年でまわってたのを読んだ気がする。もとがノマカプのひとだったんで正直びびったが、とくに感慨はなかったような……。

89  これだけは読めないというパターン(H含む)があれば、教えて下さい。
  スカト●

90  後書きはつけていますか? つける理由・つけない理由をどうぞ。
  あとがきとも呼べないものを呟くかたちで。
  CATSの場合、つける理由はなんとなく。CFYは布教(できているかはともかく)。

91  他サイトさんの後書きを読むのは好きですか?
  好きです。あとがき読んでから読み直すと新鮮な発見があったりなかったり。

92  発表済みの作品に加筆修正をしたことはありますか?
  誤字脱字(修正してもまだある)。
  あとは、『思い出』のディミータの「くそったれ!」という一言。前は違ったんですが、どうしても気に入らなかったので(まだ腑に落ちてませんふが)。

93  感想が集中する小説はありましたか?
  スリー・ケー。感想くださった方の八割が「続きは?」と……。すみません。必ず完結させます。

94  いただいた感想により、自分の創作傾向や内容が変わった事はありますか?
  感想いただかなければスリー・ケーは続きを書いてないと思います。感想ではないですが、アンケートで他演目も増えたりします。2007年9月現在エビータをもう一度書いてるのは確実にアンケートのおかげですし、CFYが存続してるのもアンケートのおかげ。

95  自分が書いた意図と、いただいた感想の内容が食い違ったことはありますか?

  あります。

96  そういったことがあった場合、どのように思いますか?
  一度活字で発表した以上、それをどうとるかは読んでくださった方々しだいですので。むしろ、そういう見方もあるのね、と。どうとられたにせよ、自分の書いたものをどなたかが読んでくださって、何かを感じてくれたらうれしいです。

97  小説は書かずにはいられないものですか? それとも数ある表現手段の一部ですか?
  絵の限界を補うのが小説。小説の限界を補うのが絵。というのが私のスタンスです。どっちも満足できてないからこうなってるだけですが。とゆーわけで一部?

98  何故、小説を発表するのでしょう?
  昔、某サイトマスター様(現ジャンルではありません)が、「小説を発表するのは自慰と同じ」とおっしゃっていましたが、私もそのとおりかと。

99  この質問への回答を、読み物の一つとして作成しましたか? 自分との対話として作成しましたか?
  ネタ。

100  今までの99の質問に答えてきて、何か新しい発見はありましたか?
  や、なんか相変わらず頭の悪い回答だなぁと。







ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたらありがとうございました!